山鹿温泉は、熊本県に数ある温泉の中でも、泉質の良さ、源泉量の豊富さは、地元の方の折り紙付き。
知る人ぞ知る名湯です。
私が今回、山鹿温泉を訪れたのも、熊本出身の方に、
「温めの掛け流し温泉なら、よいところがあるよ」
と、教えていただいたのがきっかけです。
特におすすめなのは、「露天風呂付き特別室」。
岩作りの露天風呂も、大理石の内風呂も、部屋のお風呂とは思えないほど広くて、豪華!
こんな立派なお風呂を独り占めできるなんて、最高の気分でした。
しかも、湯温が低めなので、いつまででも入っていられます。
「温めの掛け流し温泉が大好き!」という方に、自信をもっておすすめできる温泉です。
本ブログでは、2024年10月に「山鹿温泉 富士ホテル」に宿泊した時の様子を紹介しています。
最後まで読んでいただけると嬉しいです!
どうぞよろしくお願いします!
1.部屋
今回、宿泊した部屋は、「露天風呂付き特別室」です。
まず、玄関の広さに、びっくり。
そして、部屋は、とんでもなく広い!
角部屋なので眺めがよく、開放的な雰囲気です。
ソファがちょっと古めかしいのは、まあ、ご愛敬・・
障子を閉めれば、落ち着いた和室の空間にもなります。
ツインベッドの寝室も、別にありました。
インテリアは、昭和のイメージですが・・
寝心地は、とってもよかったです!
この部屋からの眺めも、すばらしい‼
洗面室とトイレも、ゆったりとした作りです。
そして、何と言っても、素晴らしいのは、お風呂です。
内風呂と露天風呂があり、どちらもかなりの広さ!
もちろん、両方とも源泉掛け流しで、24時間いつでも入浴可。
露天風呂は、本格的な岩造り仕様です。
内風呂は、大理石造りです。
内風呂には、シャワーも付いています。
脱衣所から、内風呂へも露天風呂へも、行くことができます。
内風呂と露天風呂の間を、直接行き来することもでき、とても便利です。
部屋のお風呂も、大浴場と同様、温めなので、ゆっくりと長湯を楽しむことができました。
2.大浴場
大浴場は、大きな窓から明るい光があふれる、気持ちの良い温泉です。
浴槽は、3つあります。
中央の浴槽は、長方形をしていて、源泉が勢いよく流れ込んでいます。
左側の丸い浴槽は、ジャグジー風呂で、側面から水流が勢いよく噴き出しています。
右側の正方形の浴槽は、床から気泡が噴き出すジェットバスになっています。
シャワーは、7つありました。
シャワーから出るお湯も、源泉そのままだそうです。
この温泉は、飲むことによっても、健康効果が得られるそうです。
飲用の湯口があり、身体の外と中から、温泉成分を吸収することができました。
温泉の由来と、温泉成分表が書かれたパネルが、掲示されていました。
無色透明の柔らかなお湯は、まるで美容液をつけたように、肌がすべすべになりました。
どの湯船からも、温泉が惜しみなくあふれ出していて、源泉が豊富であることが、よく分かります。
部屋のお風呂と同様に、ぬる目なので、長くのんびりと、湯浴みができました。
3.食事
〇夕食
夕食は、個室食でした。
20畳ぐらいの広い和室に、1組だけという、贅沢な空間です。
この日の献立は、こんな感じでした。↓
前菜↓
どれも美味しかったのですが、とくに「秋刀魚袖庵焼」は最高でした。
お造りは、鯛、間八、鮪↓
台の物は、寄鍋↓
蓋物の万頭↓
焼物は、サーモン↓
揚げ物↓
小芋福美揚げが、ねっとりと柔らかくて、とても美味しかったです。
熊本名物の馬刺し↓
椀物は、土瓶仕立て↓
釜飯↓
おこげが香ばしかったです。
デザートは、フルーツコンポート↓
お部屋の雰囲気と、手の込んだお料理が、ワインにぴったり。
優雅なひと時を過ごすことができました。
〇朝食
朝食は、会場食でした。
飲み物は、セルフサービスで、好きなものをいただけます。
朝から、美味しくて健康的なごちそうをいただき、幸せな気分で一日をスタートできました。
ごちそうさまでした!
4.アクセス
熊本空港からのアクセスをご紹介します。
残念ながら、熊本空港からの直行バスは、ありません。
桜町バスターミナル(または熊本駅)で、バス乗り換えになります。
①熊本空港 ⇔ 桜町バスターミナル 約60分 1000円
②桜町バスターミナル ⇔ 山鹿警察署入口 約80分 1000円
上の写真は、「桜町バスターミナル」1階の入り口の様子です。
「SAKURA MACHI Kumamoto」というビルの1階が、「桜町バスターミナル」になっています。
このビルの中には、たくさんの飲食店、自由に休憩できるスペース、屋上庭園などがあり、バス待ちには困りません。
バスの行き先などの表示が分かりやすく、初めてでも迷うことはありません。
「山鹿警察署入口」バス停は、ホテルから徒歩2分という便利などころにあります。
始発ではありませんが、始発のバスターミナルからすぐ近くなので、到着時刻が正確なのも、ありがたかったです。
はじめは、「バス乗り換えなんて、面倒だなあ・・」と、思っていました。
ですが、実際に利用してみると、予想していたよりかなり快適でした。
アクセスのまとめ 熊本空港 ⇔ 富士ホテル
熊本空港 ⇔(産交リムジンバス 約60分)⇔ 桜町バスターミナル ⇔(産交バス 約80分)⇔ 山鹿警察署入口 ⇔(徒歩2分)⇔ 富士ホテル
※2024年10月現在の情報です。
5.まとめ
いかがでしたか。
地元の方から、こっそり教えていただいた「山鹿温泉 富士ホテル」。
「温めの源泉掛け流しで、のんびり長湯したい」という方には、ぜひおすすめしたい温泉です。
帰り際、フロントの方に、
「すごくよかったです!絶対、また来ます!」
とお礼を言って、大満足で帰京しました。
近いうちに、また行こうと計画中です。
今からとっても、楽しみです!